Quantcast
Channel: sapporo.100miles.jp 札幌100マイル: 新着レポログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3591

今週のおすすめワイン

$
0
0
あっという間に暖かくなり外を歩きたくなる気分です。昨日はライラック祭りに初めて行ってみました。オータムフェスタ程の規模ではありませんが、外で昼間からワインを飲んでとても気持ちがよかったです。やっぱり札幌は良いなぁとしみじみ思いました。さて今週のイチオシはディルレ・カデです。英国王室ご用達の生産者の実力を是非おためしください!① プティ・コトーヴーヴレ・キュヴェ・レ・テュフィエール・ブリュット (フランス、ロワール地方) スパークリング白・辛口                       ■ブドウ品種:シュナン・ブラン100%今や幻のルメール・フルニエのブドウ畑を引継ぎ、ビオロジック栽培を行っている「ドメーヌ・デュ・プティ・コトー」が瓶内2次醗酵で造るスパークリング。レモンやミネラルの爽やかな香り、微かにアプリコットフレーバーの余韻。キリッとしたキレのある泡立ちときれいな酸があるバランスの良いワインです。                                      グラス ¥650   ボトル¥3300② パスカル・ラショー ブルゴーニュ ピノ・ファン (フランス、ブルゴーニュ地方) 赤・ミディアムボディ                            ■ブドウ品種:ピノ・ノワール100%ドメーヌ・アルヌー・ラショーの当主「パスカル・ラショー」が 2002年から始めたネゴシアン部門で造るACブルゴーニュ。ドメーヌ同様にピノ・ノワールのクローンの一種である「ピノ・ファン」(果粒が小さく果皮が厚いのが特徴で、より果実味が際立ったワインが出来ます)を使用。ピノ・ファン未体験の方は是非!                                      グラス ¥760   ボトル¥3500③ ティエラ・セレナ テンプラニーリョ・レセルバ2004 (スペイン、ラ・マンチャ地方) 赤・ミディアムボディ        ■ブドウ品種:テンプラニーリョ85%、ガルナッチャ10%、カベルネ・ソーヴィニョン5% 最高60年、平均樹齢46年の古木のブドウを使用し、大樽で70ヶ月熟成させた古き良きスペインの香りを漂わせるワイン。色は深いルビー、黒果実にガルナッチャの古木からくる胡椒やほのかなバニラの香りが特徴的。とても滑らかな口当たりで、肉付きも良くまろやかで長い余韻が続きます。                                      グラス ¥500   ボトル¥2000④ ディルレ・カデ アルザス (フランス、アルザス地方) 白・辛口                        ■ブドウ品種:オーセロワ40%、シルヴァネール35%、シャスラ20%、ピノ・ノワール5%アルザス地方で6軒しかないパーカ5つ星評価の生産者「ディルレ・カデ」。地元の3つ星レストランを始め多数の星付レストランでもオンリストされ、英国王室御用達にもなっています。オーナー曰く「いろいろな料理に合わせてボトル1本飲んで楽しめるワインを目指しています」とのこと。このヴァン・ダルザスはするすると体に染み込んでいくような飲み口で、この生産者のスタイルを実感できます。                                      グラス ¥720   ボトル¥3100⑤ シャトー酒折 甲州ドライ (日本、山梨県) 白・辛口      ■ブドウ品種:甲州100%山梨県を代表する2つの産地で収穫された甲州種で造った白。甲府市酒折・玉緒地区の温暖な気候風土がもたらす果実味豊かな味わいと、冷涼な韮崎市穂坂地区のシャープな酸味が絶妙に調和しています。飲み口はジューシーで、クリーンで爽快な酸と甲州特有のわずかな苦みのバランスもよく、しっかりとした果実味とミネラル感がボリュームを与え、心地よい酸味とほろ苦さの余韻が心地よく続きます。                                       グラス ¥540   ボトル¥2200

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3591

Trending Articles