あじさいが咲いてまス、今。我が家の庭のあじさいは、このあと10月頃まで花がついているのでス。あじさいったら梅雨の花…というイメージなのでスが、北海道では実際夏に咲きまス。桜は5月、路地いちごは6月、半袖を着たくなるのも遅いし、7月の海はまだ冷たいし、タオルケット1枚だけで寝られるようになるのも今年などは8月に入ってからでした。お盆を過ぎましたので、これからは北海道はなんでも早くなりまスよーー。夏休みはもう来週終わりまスし、紅葉は早いし、初霜も初雪も早いでス… http://sunsan-cake.net/:アレルギー対応ケーキのサンさんin北海道/札幌 http://sunsan.on.omisenomikata.jp/:サンさんのアレルギーケーキin北海道/札幌 http://ameblo.jp/sunsan-kt/:サンさんの札幌アレルギーケーキin北海道ブログ http://www.production-hawaii.jp/:ハワイオプショナルツアー http://www.musashihawaii.com/:ハワイ旅行
↧
なんでも遅い北海道
↧
結構豪華なお昼ごはん
お昼ご飯を映してみました。改めてみてみると、ゆで卵って見た目の豪華さが結構あってよいですよね。この弁当は全体的に具だくさんなので、健康にもよさそうです!
↧
↧
活魚祭り
3日連続の夜間開園も無事終了しましたー!しかも3日とも大盛況今日なんて雨なのに4000人以上の来園があったようです。ありがとうございました!最近気付いたらタイトルが変わっているドキドキ体験昨日は確か「じぇじぇじぇ、ホッキョクグマ親子の活魚祭り!」みたいな NHKのドラマのなんだかって言ってましたが、なんの関係があるのかよくわからないっていう更に今日は「わっしょい!ホッキョクグマの活魚祭り」だかって、もうネタ切れ感が半端ない。次回も素敵なタイトルがつくことを期待してます。
↧
グリーンカレー&トムヤムクン味のえびせん
イオン発寒にあるカルディコーヒーファームには、面白い輸入食材がいっぱい。グリーンカレー味のえびせんと、トムヤムクン味のえびせんをゲット。手軽にエスニックな気分になれて口の中がヒーヒーハーハー(笑)
↧
ゆったり~のはずが。
ラビッヂ、この奥にあるものが気になっています。なんだろう、、、トマトはないんだけどな~ひさしぶりにゆっくりすごすラビとの時間・・・このお薬のおかげでホットスポットが悪化せずにキープできています。このまま治りますように!(だって、じくじくしだしたら頭の患部の毛を刈り込まなくっちゃいけないんです・・・)ところがそんなことは二の次の事態へと・・・今度は嘔吐と下痢で病院へ。雨降りの通院は車から建物に移動するのも一苦労。ホットスポットが悪化しないようにあたまを保護!夜のお散歩に変えても蒸し暑かったここ数日。しばらくは安静、早く良くなりますように。 http://karino-herb.com
↧
↧
他のお店の紹介もする、お蕎麦屋さん(笑)
ここはちゃんと看板を見ながら来ないとたどり着きません(笑)いやぁ~ほんと畑の真ん中にありましたびばいろ さん雰囲気からやられるお店でした(笑)周りは一面、畑店内も静かな空間置いてある表を見てみると食事処なのに他のお店の紹介こんなお店は、初めて見ました(笑)で、肝心のお蕎麦はつけ豚とろろそばもちろんの絶品!!!(大盛りでの注文をおススメします)また、秋に・・・ゴチでした♪♪♪蕎麦の里びばいろ 芽室町北伏古南12線26 0155-62-7970 11:30~15:00(なくなり次第終了) 金曜日定休(祝日の場合は営業) http://homepage2.nifty.com/sobaya/index.html
↧
熟成カレーランチパスポート@ダイニングイルネージュ
北12条生協隣 ダイニングイルネージュランパスで熟成カレー650円→500円丸2日かけて仕上げるカレーは予想以上にまろやか 上品ですが量はたっぷり調子に乗って+200円でスープ・サラダ・ドリンクセットに 手間暇かけたスープ メインになる存在感このスープを主役にしたサラダ・パンセットは同行者が食されましたダイニングイル・ネージュ札幌市北区北十二条西1-7 北12条パークマンション 1F 011-717-2555 11:30~14:30 17:00~23:30 月曜定休
↧
黄金桃のまるごと桃、いちごティラミス、夏のフルーツタルト/手作りケーキ工房 あさひや
黄金桃のまるごと桃 300円いちごティラミス 360円夏のフルーツタルト 320円夏でも、衰えること無い商品構成、元気なお店です。手作りケーキ工房あさひや住 所 帯広市西19条南4丁目19-1電 話 0155-38-2606駐車場 20台?定休日無し営業時間0900~2000
↧
まだ間に合う!夏の夜動あと2回!
広報担当のいとうです。昨日は夏の「夜の動物園」お盆の3夜連続の最終日でした。あいにくの雨だったにも関わらず、たくさんのお客様にお越しいただきました!実は円山動物園は屋内施設が多く、雨が降っても十分楽しめるんです。それでは、昨日の夜の動物園の様子を撮影してきました。一緒に夜の動物園の園内を歩いている気持ちで読んでみてくださいね。
↧
↧
映画『ガッチャマン』×さっぽろテレビ塔
さっぽろテレビ塔を眺めていたら「G」の文字が出現!...何だろう?野球のジャイアンツ?とか思ったら映画『ガッチャマン』のキャンペーンなんですねぇ。映画『ガッチャマン』×さっぽろテレビ塔 GマークGET大作戦!!は 8月18日(日)まで。詳細→http://flying-postman.com/sapporo/movies/744.html
↧
南郷7丁目でイソップベーカリーのパン!
南郷7丁目で「焼き立てパン」ののぼり旗に誘われて覗いてみると、あのイソップベーカリーさんのパンが販売されているではないですか!コチラの店舗は炭火焼肉マルホンさんなのですが、オーナーさんが一緒ということで、焼肉屋さんの営業時間まで、パンを販売しているそうです。どうもごちそうさまでした。【炭火焼肉マルホン/イソップベーカリー】札幌市白石区南郷通7丁目北5-21
↧
本格的な泥遊び。
驚きました。 屋外放飼場にこんな大きな穴を掘っちゃいました。たぶん、ふたりの共同作業だな。 ハヤトも穴掘りするからね。 中にはコンクリートブロックが・・・。
↧
六花亭 神宮茶屋店 さん
北海道神宮へ行ったら・・・参拝者休憩所に寄りましょう!正門を出て社務所の奥のほうにひっそりとあるのですが、たくさんの人が休憩していますね。休憩所の中は、実は六花亭さんです。六花亭のお菓子が販売されています。ここでしか販売されていない「判官さま」。ホットプレートで温めたものを買うことができます。以前は無料でしたが、こういう時代なので正当な代価を払うのは当たり前ですね。 1個100円です。他の店舗では、「判官さま」は、季節のお菓子として年に1回だけ販売されます。そば粉の入ったお餅でつぶ餡が包まれています。ちょっと見た目きたないですが、熱々のお餅がよく伸びます。あんこも熱々なので、やけどに注意!お持ち帰りもあります。こちらは4個入り。熱々もおいしいけれど、お持ち帰りは焼かないで食べてもおいしいです。北海道神宮 参拝者休憩所六花亭 神宮茶屋店 札幌市中央区宮ケ丘
↧
↧
8月19日からのランチメニュー
こんにちは。小樽バインです(・ω・)ノ 8月も半ばを過ぎ残すところ半月程度になりました。年月は早いものですね北海道はじめ日本全土でまだまだ厳しい暑さのぬぐいきれないこの頃ですでは、 8月の19日からのランチメニューをご紹介します!。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚. 旬のランチ 1580円小樽前浜産 生うにのパスタ Aランチ 787円さっぱり和風のおろしソースで★ミニッツステーキの和風おろしソース Bランチ 787円貝とホワイトソースで熱々ドリア!パーナ貝とホタテのドリア Cランチ 735円ほくほくコロッケカレー♪コロッケカレー。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚+.●。゚. ※平日11時30分から14時までの特別メニューです。※すべてのランチメニューにはワンドリンクとミニサラダがつきます。ぜひご来店ください!(*^ω^)ノシ
↧
ターンオーバー
本来、お肌のターンオーバーは28日周期になっており、何時も肌細胞が誕生し、365日剥がれ落ちています。この「毎日の生まれ変わり」のおかげで私たちのお肌は若々しさをキープし続けています。夏場にたくさん汗をかいて体の中の水分が減ってくると自然に尿量が減らされて代わりに体温調節に必要な汗用の水分がストックされるため、この過剰な水分がそのままあの浮腫みの原因になっているそうです。あなたは、ご自分の内臓が何の問題もないと言える根拠がどれだけあるでしょうか?“ダイエットが成功しない”“肌荒れが治りにくい”といった美容にまつわるトラブルにも、実はなんと内臓の健康状態が大きく関わっています!
↧
夏の疲れの対策
▲只今のアフタードリンクはハーブコーディアルローズヒップです砂糖漬けになったローズヒップとラズベリーをお水で割って飲みます。爽やかな酸味と優しい甘みでスッキリおいしいです♪ビタミンCたっぷり、クエン酸も入っていますからこの時期にぴったりの飲みものですよ。いやー毎日蒸し暑いですね。ここ最近の札幌は日中に30度超えることはさほど珍しくなくなりましたが、夜の25度越えと湿度の高さだけはいただけませんよね。これでも本州に比べれば良いんでしょうけれど、北海道の人は暑さに耐性がないのとお家にクーラーがない場合もまだまだ多いので湿度が高いと本当に厳しいですよね。クーラーがあっても冷風が体に合わないのでなるべく使いたくない、というお話もよく聞きます。ちょうど暑くなりはじめたのが1週間くらい前。私の体にはそろそろ「暑さ疲れ」が出ているのを実感します。眠りが浅いので寝ても疲れがとれないし、むくみのせいで下半身はだるく、目の下には「茶グマ」が目立ちます。(※血行不良が原因でない方。主に老化によるコラーゲンの減少やむくみなどによっておこる。色が白い人は特に目立ちます)暑いので動かないで済むときはじっとしていたり、ゴロゴロしていたりすることが多く、腰のハリや肩こり、首こりも絶賛悪化中です。暑い→だるい→動かない→肩・首こり、背中や腰のハリ、むくみが悪化→だるい……これがまさに負のスパイラルってやつですねおとつい辺りにはとうとう頭痛まで出始めました。恐る恐る頭皮を触ってみましたら、カッチカッチのパーリパーリ。これではイカン!と思って、昨日は佐藤とお互いに施術し合いました。肩関節の硬縮予防に肩周りのエクササイズだけは欠かさずにやっていたのですが、首が置き去りになっていたようで首のハリが強く、こりが頭皮にまで及んでいて上半身のバランスが崩れていたようです。全身整体してもらった後は大分楽になったので、念入りに上半身のストレッチをしました。あまりにも体が辛くなってしまうと、ストレッチすらも辛いのでこういうときは一度しっかり人の手でやってもらうととても楽になりますね♪上半身は大分楽になったので、今日はむくみ解消のために自分でフットエステをしてから、エステ後の良い状態を維持するために下半身の筋トレをしっかりやるつもりです。下半身の筋力は衰えやすいし、元々筋量の少ない女性は特に気をつけなければいけないですよね。筋力が十分にあり、足を使えば筋ポンプ作用によって静脈の働きがよくなり、自分の力で余分な水分は排出できます。皆様は体調はいかがですか?日々のセルフメンテナンスが一番大切ですが、かなり辛くなってしまったときは一度任せてもらうと本当に楽になりますよ。だるさ、疲れ、むくみが気になるようであれば、ぜひ見せてください!当店のホームページはこちら夏の体のケアにおすすめのコースはこちらです
↧
緑のカーテン4 - 大きくなりました
あんなに小さかった苗も 2か月たってこんなに大きくなりました。ゴーヤの花が見ごろです。いんげんは豆がたくさんなってます。
↧
↧
ミズタマソウ
今朝は雨が降りましたが、ホッキョクグマの双子ちゃんの命名式はなんとか天気が回復してよかったですね。雨上がりはこの植物がきれいです。ミズタマソウ。ミズタマっぽいからこの名前がついているんでしょうが、まるっとしたところに水滴がついて、きれいにまるっとなってきれいです。
↧
なまけます
こんにちは!ポロシャツを裏表逆に着て出勤してしまったまっするです!別に急いでたわけではないんですけどね…園内散歩「なまけている動物発見!」の巻第一なまけ動物発見!ナマケグマのゴマキちゃん見事ななまけっぷりです子リスちゃん(1か月くらい前の写真ですが…)いいなまけしてますねぇハイイロカンガルー全員なまけてましたただ、元飼育員としてカンガルーの言葉を代弁しますと…っていう感じでしょうかということで、なまけているわけではなく、眠いみたいです。リスに関しては、「寝る子は育つ!」ってことですね。*こんな絵ですいませんm(__)m エランドから角をとっただけな感じになってしまいました…
↧
【レポ】ご当地グルメの祭典in釧路幣舞2013!
行ってきました!『ご当地グルメの祭典in釧路幣舞2013』!私が行ったのは、8月16日。初日です。お天気もまずまずで、よかった~。 14時くらいに着いて、河畔駐車場に車を停めました。会場内は人がたくさんで、盛り上がっていましたよ! 15店舗が腕によりをかけたザンギ、どれにしようかな~。と迷いつつ、2店舗で購入しました。『秋田屋』さんの『塩ザンギレモンソース添え』。これはですね、意外や意外、レモンソースが甘めです。酸っぱいのを想像していたので裏切られました(笑)!こちらは『虎吉』さんの…すいません!メニュー名を失念してしまいました…。(知っている方がいたら教えてください!直します)ネギがたっぷり!容器もオシャレな感じで惹かれました。お肉が柔らかかった~!どちらも美味しかったです♪会場で食べるスペースはあったのですが、お持ち帰りでゆっくりと。ちなみに、ザンギを2店舗以上で購入すると、ポッカレモンのブースでポッカレモンをタダで貰えました!放送で言っていたので、浮かれながら貰いに行ったら、近くのお店で並んでいた人が「貰えるのかい」と言っていました。知らなかったようですね。こういうのには、鼻が利く私です。割り箸(専用のもの。持つ方の先が赤くなっている)をウマイ!と思ったお店の名前が書いてあるボックスに入れます。私もinしましたよ。あ、ザンギの他にもいろいろなグルメのお店が出店しておりました!こちらはラーメンゾーン。ちなみに私が購入したのは釧路市内の美味しいお好み&もんじゃ焼き屋さんの『辨天』が出していた『箸巻き』!チーズ入りでちょっぴり贅沢な感じです。うまうま。ザンギ王決定戦は、『さかまる』さんの三連覇だったようですね~。正直「またか…」という思いはありますが、美味しいものは美味しいので!素晴らしい結果じゃないでしょうか。ワイワイしていて楽しかったし、どれを食べようか迷うのもまた楽し。今から来年の開催が待ち遠しいです♪
↧