内容紹介【第1特集】目利き80人が選んだ欲しい腕時計、愛する腕時計。腕時計は、正確に時を刻むことだけがすべてではない。携帯電話で容易に時間が把握できる時代が訪れて久しいが、それでもなお腕時計の虜になるのは、実用を超えた魅力があるからだ。では、何を基準に腕時計を選ぶべきか? デザイン、機能性、あるいはブランド・ヒストリー…… Penは、クリエイターや文化人、俳優など優れた感性をもつ80名の目利きに、「欲しい腕時計」と「愛用の腕時計」を徹底取材した。彼らの視点と偏愛ぶりを通して見えてくるのは、腕時計の深遠なる世界なのだ。人気ブランド腕時計、格安コピーブランド腕時計、コピー腕時計品揃え通販専門店 - http://www.watchstores.jpへようこそ! 【第2特集】バーゼルワールド 2013速報! その他、連載など。詳細は目次をご覧ください。この雑誌について男のためのハイクオリティ・マガジンとてもいい目の保養になりました。流行も知ることができて、うれしいです
↧
Pen (ペン) 2013年 7/1号 [欲しい腕時計、愛する腕時計。]
↧
皮膚と化粧品について
女性にとって皮膚の困りごとはつきものです。それにしてもどうしてもお肌の調子が気になる人は、最終的には医学的治療を熟慮してみることをおすすめします。皮膚の生成にはビタミンが大切ですが、できれば食事でしっかり摂りましょう。あなたのスキンの性質を見極めることは基本です。食生活が不規則になり、睡眠不足になると、健康に良くありません。当然、お肌にもトラブルの元になります。日頃から、きちんとした生活をすることも、美容にも心にも大切なことです。
↧
↧
レゲトン(Reggaeton)が札幌で習えま~す
レゲトン(Reggaeton)って知っていますか?レゲエダンスとは違いますよ(笑)レゲトン(Reggaeton)は、カリブ圏を中心にHIPHOP、サルサの影響を受け、生まれた音楽でありダンスです。札幌ではなかなかお目にかかれないダンスです。ダンスの特徴は、HIPHOPのような激しいダンスではありません。どちらかと言うと、全身の力を抜いてリラックスして踊るダンスです。その中で肩、腰をかなり動かします。毎週火曜20:00-21:00 1500円(1ドリンク付)カリブの陽気なダンスを体験しに来てください!講師 ELITOエリート (アシスタント gaso)ハバナ生まれのキューバ人。本場キューバの音楽、ダンスに囲まれ、自然と身についたグルーブ、リズム感はキューバそのものです。現在、インストラクターとして活躍中。詳しくは http://dancou.sakura.ne.jp/larueda/index0.html
↧
すっかり
今日…ガラスにもたれて雨宿りするこの子の後ろ姿をみてすっかりファンになりました…一瞬、ドラ○もんかと思いましたが錯覚でした…ちょっと衝撃的でした哀愁たっぷりでしたどっちの子かはわかりません…すぐ入れてあげました。。。
↧
今週のおすすめワイン
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。今日は雷がすごくて少し怖かったです。。今週は暑さも落ち着いてくるみたいなので爽やかにワインが楽しめそうですね。今週のおすすめフードは「道産ポークの冷しゃぶサラダ」です。そして今週のイチオシは「ピュズラ・ボノーム」のロゼです。是非皆様のお越しをお待ちしております!① バルディビエソ EXブリュット (チリ、セントラル・ヴァレー) スパークリング白・辛口 ■ブドウ品種:シャルドネ60%、ピノ・ノワール40%南アメリカで最初にスパークリングワインを造った、チリ屈指の泡の生産者バルディビエソがシャンパーニュ方式で造ったグレートバリューなスパークリング。泡立ちはきめ細かくエレガント、フレッシュなライムや青りんごのアロマとほんのり広がるトーストが心地よく、チリらしい果実のボリューム感が楽しめます。 グラス ¥500 ボトル¥2100② マルセル・ラピエール VdF レザン・ゴーロワ (フランス、ブルゴーニュ地方) 赤・ミディアムボディ ■ブドウ品種:ガメイ100%自然派ワイン界の重鎮マルセル・ラピエールの看板ワインである「モルゴン」のセカンド的な位置づけのワイン (ブドウは全てモルゴンの区画で、樹齢の若い樹のブドウを使用)。あえて木樽は使用しておらず、ラベルにもあるようにブドウそのものを頬ばったようなフレッシュな果実味が特徴です。 グラス ¥660 ボトル¥2800③ レオポルド・プリモ ダリア トスカーナ (イタリア、トスカーナ地方) 赤・フルボディ ■ブドウ品種:カベルネ・フラン50%、メルロー40%、プティ・ヴェルドー10%元々ブドウの苗木業者だったニコラ・ダリアが2004年に設立したレオポルド・プリモ。ブドウには大変なこだわりを持ち、全て自社畑で有機栽培しています。オーナーの名を冠したこのダリアはオーナーが大好きなカベルネ・フランがメインのボルドー・ブレンドで贅沢に新樽を使用して造られています。濃厚ながら滑らかな果実味で全てが上品に調和し優雅な味わいです。 グラス ¥580 ボトル¥2400④ ピュズラ・ボノーム VdF KO ロゼ (フランス、ロワール地方) ロゼ・辛口 ■ブドウ品種:コー70%、ガメイ20%、カベルネ・フラン10%ロワール自然派の人気生産者「ピュズラ・ボノーム」が造るコー(マルベック)主体の辛口ロゼ。サクランボのシロップ漬けや黄桃、アプリコット、白粉の香り。ワインはピュアかつ口当たりがまろやかで、きめ細かなミネラルの旨味とじわっとせり上がるように広がる酸がバラの風味を伴い余韻に抜けます。 グラス ¥620 ボトル¥2600⑤ シャトー・トゥール・ド・ミランボー レゼルヴ・ブラン (フランス、ボルドー地方) 白・辛口 ■ブドウ品種:ソーヴィニョン・ブラン34%、セミヨン33%、ミュスカデル33%シャトー・モン・ペラのデスパーニュ家が元々所有しており、その名声の元となったシャトー。中でもこのレゼルヴ・ブランは20年以上に渡り「ブリティッシュ・エアウェイズ」の国際線で採用され続ける実績を持つワイン。柑橘類や洋ナシの凝縮した香り、樽不使用の為、非常にフレッシュで繊細な味わいです。 グラス ¥580 ボトル¥2400
↧
↧
フォゲッタブルくん。
こんにちは♪* 乗馬スタッフのさとう☆彡です。忙しくなると急に更新頻度が下がるとってもわかりやすい私のブログ‥。皆さま申し訳ございませんでした。反省しておりますm(_ _)m さて、今日はタイトルの通り競馬を引退してホースパークへやってきたサラブレットの「フォゲッタブルくん」が登場です。とても人気のある馬で、お電話でのお問い合わせも多かったのですが、まだ新しい環境に慣れていないこともあり、現在は見学のできない厩舎にいます。現役時代はとっても頑張っていましたからね。まずはのんびり夏休み♪というわけです(*^_^*) カッコいい写真を撮りたかったのですが、むっす~とした表情・・。そんなときは献上品でご機嫌取り(^ω^) 効果てきめん☆*゚+. ご覧ください、この幸せそうな顔!「うま~っ♪」可愛い~。o.+゚。(´▽`o人) そして、何故か食べ終わると舌を出す。少しだけ出しているのがわかりますか?これまた可愛い~(>Д<。) 極め付けは、この「もっとちょーだい」の甘え顔♪ヾ(o≧∀≦o)ノ゙きゃーーー(〃ω〃v) どうして首をかしげるの?! 可愛いツボを心得ていますよ!フォゲくんはこの後何度も①にんじんを食べる ↓②舌を出す ↓③首をかしげるを繰り返していました。かわいすぎます(///_///) フォゲッタブルくんは、9月下旬には見学のできる厩舎へ移動予定です。またお知らせしますので皆さん会いに来てくださいね♪最後は、もう一度フォゲくんのペロ顔でおしまいです♪
↧
RSR2013!【その3:お腹も満たさねばね!】
サンステ方面に戻る道のり、すごかった…!すごく混んでいて、のろのろと移動。それだけレキシに人がたくさん集まったということですかな。一度レジャーサイトまで戻ってちょっと一休みしてから、アーステントへGO!目的は16時からの【ストレイテナー】ですっ!!!たどり着いた時点ですごく混んでいたので後ろの方になっちゃったけど、そんなの感じさせないほどのアツいLIVEでした!新曲から定番から、緩急つけた選曲にしびれまくり。フェス用というよりも、テナーのLIVEを凝縮しました!という印象でかっこよかったです。かっこよかったです(2回目)。後ろだったのでメンバーはほとんど見えなかったけど、大満足!!!!アーステントを出ると、サンステからスカパラが聴こえてきました。その音楽をBGMに、ご飯タイムにすることにしましたよっ。この時点ではこんな感じの空でした。ここは、アースとサンステの間にある『ヘブンズレストラン』ですね。あまり食べるとお腹が痛くなってしまって困るので、何を食べようか吟味した結果あっさり塩ラーメン!こちらは函館の『北浜ラーメン』の塩です。あっさりあっさり。釧路ラーメンと違うのは麺!ふ、太い!!釧路のあっさり塩ラーメンは細麺でサラッと食べられるので、これはちょっとしたカルチャーショック。でも美味しかった~。量が意外と多くて、「まだある…!」と思いながら食べました。美味しかったんですけど、ちょっと私には(というかフェス仕様のお腹には)多かったです。普段ならペロリといけちゃう量なんですけど。そしてまたレジャーサイトの基地へ。まだスカパラが演奏中でした。一瞬見たスクリーンに細美くん(ハイエイタス)がすっごくいい顔で映っていて「うわーー!!」となりました。ゲストで出ていたのですね。後から知ったけど、ふみおさんも。豪華だー!お次はボヘミアンまで、ゴッチ(アジカン)をえっちらおっちら観に行こうと腰を上げました。雨も降っていないし、ポンチョももういらないよね~と置いて行きました。大きめのタオル(エレカシの)を持って、もし雨が降ってもこれでいっかくらいの気持ち。結果的に、この判断は間違っていたんですけどね!【続く】
↧
薄毛のメカニズムと有効なケア
本日20時に第19回メールマガジンを配信します。今回のテーマは薄毛のメカニズムと有効なケア・発毛のメカニズムと発毛サイクル・薄毛が起きる仕組み・薄毛の原因・有効なセルフケア・ヘッドスパや頭皮エステの有用性・皮膚科に相談した方がよいケース・シャンプーや髪にまつわる誤解などを約1万字でまとめました。さらっと書きましたが1万字です。もちろん、過去最大のボリュームです。読むにも少し時間を頂戴すると思いますので、時間があるときに。頭皮や発毛に関する基本的な知識とおうちでできるケア方法については、ほぼ網羅できたと思います。私が貯めこんだ知識の多くを今回で放出しました。メルマガではこれまで過去3回頭皮と毛髪に関するテーマでお送りしましたが、今回は集大成です。夏場は頭皮のコンディションが悪くなりますし、これからの秋~冬にかけては脱毛量が増えがちなのでこういう情報を切実に求めている方も多いのではないかと思って、まとめました。皮膚科の先生が書いた毛髪や頭皮に関する本や、化粧品開発に携わる方が書いた本、化粧品成分辞典などを参考に、根拠や理由を重視し論理的に考えました。髪に関する情報は根拠が曖昧なものや、不安感を煽るようなものも少なくありません。頭髪についてお悩みの方のお役に立てれば幸いです。本日20時に配信予約してありますので、メールマガジンに登録されていない方も20時前に登録していただければお手元に届きます。興味がある方はこちらからメルマガにご登録ください。 http://sentakubiyori.info/mm.html お預かりしたメルアドはメルマガ配信以外には利用されません。むろん、お客様の許可なく第三者に移譲することもありません。当店のプライバシーポリシーはこちらからご確認いただけます。※メールアドレス単独では個人情報に該当しないため、メルマガ登録の画面はSSLに対応しておりません。お名前は本名以外をご登録ください当店のホームページはこちら夏の体のケアにおすすめのコースはこちらです今週・来週とご予約が少々混み合っております。ご用命の際はお早めにご連絡いただけますと幸いです。ご不便をおかけします。
↧
RSR2013!【その4:踊ろういつまでも】
ボヘミアンまでえっちらおっちら歩いていて、ふと後ろに目をやるとなんとなく夕日!なんだか嬉しくなって、歩く足にも力が入りました。しかし!レッドに向かう途中の道でちらほらと雨が。すぐ止んだのでホッとしました。実は、当日の夜中に【EZOIST、本日降臨!】というツイートがされていました。「いつ!?どこで!?」と思っていたのが【EZOISTの出演時間決定!レッドスターカフェにスケジュールが】というツイートを見て、レッドスターカフェに寄ることに。ちなみにEZOISTとは、北海道出身のミュージシャンがバンドの垣根を越えて集まって北海道の偉大なる先人の曲を歌うという…言うなれば、豪華なカラオケ大会です(笑)。私は一昨年だったかな、真夜中のボヘミアンでEZOISTを初めて観て心を打たれたのです!!GLAYのTERUがご本人登場で頭に蛾を付けたままグロリアスを熱唱だなんて…豪華過ぎる!!!そうしてレッドスターカフェでチェックをすると、なんと、あと30分くらいで始まるという。「ええええーー!」と思って、申し訳ないけどゴッチよりこっちを取りました(韻を意識)。最前から数列、なかなか良い位置に陣取れました~。ウキウキしながら待っていると、隣に女子が。「ここってEZOISTですか?」と聞かれたので「そうだと思います!!」と答えました。その女子は滋賀から(!)来た、RSR初参加ということでした。待っている間にお話できて、楽しかったです。いいなあ、私もフェス遠征してみたいなあ、と思いました。EZOISTのTシャツ買ったり(この時間だけ購入できたようです)そんなこんなしているうちに雨が。しかも結構な雨が。でも!EZOISTが始まっちゃえばそんなの関係ねー!です。始まりは水曜どうでしょうのテーマ。てゆうか、増子兄ィが完全に出来上がっている(笑)!顔が真っ赤か。ちなみにメンバーは増子兄ィ・さわお(途中から)・ぴーちゃん・王子・きゅーちゃん・エマーソンさん・JIRO でした!豪華~。豪華~。個人的にはさわおさんが歌ったジュディマリの『blue tears』が良かったです!あと、怒髪天の『雪割り桜』。ほんっっと、名曲だわー。兄ィが言ってたけど、泣けてくるわー。メモリーグラスのときはきゅーちゃんが歌うんですが、兄ィは大雨となったテントから落ちてくる水をグラスに入れて、水割りにして呑んでいた!!!ひいーすごい。マイクスタンドにピックがたくさん付いていて、兄ィとさわおさんが「これ誰のだ?」ってなっていたらJIROさんので、「こんなにいらないだろ」って兄ィとさわおさんがピックを客席に投げていました(笑)。そして兄ィが「俺らが投げたピックもらっても嬉しくないか!」と言っていて、笑ったわー。JIROさんも笑ってたわー。後輩がEZOISTをやりたがらない、という話でサカナクションにメールしたけど返事が来ないって言っていました(笑)。なので、爆弾ジョニーが飛び入り参加。ラストの曲、長い夜で恒例のサインボール投げをしました。ら!ちょっとよそ見していたらこっちに飛んできた!そして私の頭にボールがバウンド!!どっかいっちゃいました…ざんねん~。そういえば『長い夜』が始まる前のMC、増「ではラストの曲」客「ええーーー!!」増「ええーじゃないでしょ、こんな雨の中いられないでしょ」って言っていて、優しいし面白いし、素敵だなあと思ったのですよねーまじ兄ィ。そしてまた『長い夜』。なんと!!兄ィが客席(席ないけど)に降りてきてくれたのです!!!そして、こっちにも来てくれたっ!!!!そのときの兄ィの顔が、すっごく楽しそうでいい顔していて、ドキッとしました。いい空間だったなあ。もちろんお触りして(腕に)、兄ィはステージに戻ったんですが。戻る直前は「カオス!カオス!」って言ってました(笑)。最後の方もさわおと一緒に降りてくれたけど、こっちまでは来れなかったようでちょっと残念。ですが、ものすごく楽しかったです!EZOIST、観れてよかった!!!北海道人で良かったと思えるひとときでした。そのあと隣のレッドで始まったハナレグミを観ようと思ったんですが、大雨でポンチョもなく、一度基地まで戻ることに。でも、後からツイッターなどでセトリ観て「やっぱり無理してでも残っていればよかった…」とちょっぴり後悔。のんびり基地まで戻って、アースのユニゾンスクエアガーデンに備えます。んで、アースに向かっててくてくと歩いていると恒例の花火が!トイレを目の前にして花火を見たんですけどね、うん、キレイでしたよー!天候がよろしくなかったので上がらないかな、と思っていたけど、嬉しかったです。あ、雨はEZOISTが終わったら止みました(笑)。そして【ユニゾンスクエアガーデン】!!!これが、もうとっても素晴らしくて!サンステでホルモンだったのでアースに人は少なめだったんですが観なかった人、もったいないね!と言いたくなるくらい良かったんです。演奏はしっかりしてるし、盛り上がったしすっごく楽しかった!!!ワンマンもチャンスがあったら行ってみたいです。釧路に来ないかな~。来ないよな~。ちょっと疲れがピークに達してきたので、基地へ戻りました。その途中でホルモンのナヲちゃんが「そこでちらほら見えるステージをカメラで撮っている奴!こっちは真剣勝負なんだよ!カメラの画面越しじゃなくてこっち見ろや!!」的なことを言っていてか、か、かっこいい~~!と声に出るくらいしびれました。去年はPerfumeのあ~ちゃんに言われていましたね、カメラのこと。もー止めてほしいわー。ステージから客席(席ないけど)って結構見えるみたいですよね。LIVEを楽しまないで写真パシャパシャ撮ってるなんて、ミュージシャンに失礼だわっ。それにしてもホルモンはすごかったです。基地に帰り着くまでに「こんなに人いるの?」ってくらい多くの人がホルモンを観ていましたねえ。すごいや。歩いている最中に撮った写真をここで。なんか明るく撮れすぎちゃったけど、道にもお店があったりして歩いている最中も飽きません。これは基地周辺。こんな感じで野宿していますみんな。寝袋があると快適ですが、いつ雨が降るか分からなかったので今年は使いませんでした。そういえば、会場内のタワレコでレキシのCD購入!物販エリアでレキシの手ぬぐい購入!すっかりレキシにやられちゃいました。CDの購入特典、池ちゃんのクリアファイルなんだけど、どこで使うのこれ…と悩んでいます(笑)!そんなこんなでお次はサンステの【くるり】!!ワンダーフォーゲルを演奏(サウンドチェック?)してからトラブルがあったようでしばらく待ち。でも、これまたくるりも素晴らしかったんです!サンステに似合うなあ、くるりは。力があるというのかな。岸田繁くんのとつとつとした話し方も夜のサンステにマッチしていました。じんわり、染みたなあ。そしてその次は【SCOOBIEDO】!!!何気に参加した4年間、全部観ているスクービー。初めて観たときはボヘミアンだったから、ここまで来るなんて…という感慨もひとしおです。張り切ってサンステに行ったら…あれっあれれっすごく前の方まで行けちゃう。ひいーこれはもしや、ガラガラのサンステ…?と、ドキドキしましたが、そんなことはありませんでした!真夜中のダンスホール、楽しすぎた!!!モビーが水曜どうでしょうのタオルをドラムセットにかけていたのも好印象だったと思います(笑)!フェスに出る前は、斜めに見ていたコヤマさん。それを変えてくれたのがライジングサンだって言っていました。この広い大地で、素敵なミュージシャンがいて、スタッフさんがいて、でも、「君たちが、君たちこそがライジングサンだ」というようなことを言われたときには、目頭が熱くなってしまいました。ライジングは、自由に演っていいよといつも言われるそうです。ボヘミアンからサンステに、語弊があるかもしれないけど、スクービーが、というのはRSRならではだと思います。本当に、スクービーはRSRに合うんじゃないかなって相性バッチリだって思いました。曲を知らなくても、ものすごく楽しめるし、知れば知ったでキャー!この曲!という、何度も何度も楽しくなっちゃうスクービーが大好きです。終わったあと、初めてスクービーを観たらしい女の子2人組が「すごくよかったね~」って言っているのを聞いてほくそ笑んでいましたわたし。うわーんよかったー!来年も待ってます!!今年の私のRSRのトリは、アースの【テレフォンズ】!!!正直、スクービーで人間辞めるほど踊ったのでアースまで行けるか不安でしたが行ってみると踊れるものですね(笑)!でも人が多すぎてアーステントには入れず…。ステージの横から観ていました(よく見えた)。ノブの動きが相変わらずで、ああテレフォンズだなあと思ったり。石井くんのMCがいつになく(?)アツくって、もしかしてスクービーの影響かなと考えたり。LIVEではディスコディスコばっか言って楽しかったです~。ラストの曲の歌詞、「踊ろう、いつまでも、朝が来るまで」が状況にピッタリで!雨の予報が覆ったのも、晴れバンド、テレフォンズのおかげです!くったくたになったけれど、楽しかった!また来年、この地で!!それまで仕事を頑張ります(笑)。
↧
↧
14番目の月。
満月よりも、14番目の方が好きだって、誰かも言ってたっけ(笑)
↧
パーラーマルト(Parlour maruto)
大通公園に面した丸井今井大通館のお隣にオープンしたパーラーマルトさん。...パーラーって響きがレトロで素敵っ♪ 1Fはソフトクリームやジェラート、ケーキなどのテイクアウト。 2Fはパーラーで、パフェやデザート、料理などのイートイン。(ちなみに1Fと2Fはつながっていません。入口は別々です。)階段を上がった2Fのパーラーで『プリンアラモード』をイートイン。 ※9月末までパフェ・クープが10%OFF!硬めのプリンがワタシ好みで美味し~!レトロな先割スプーン。こちらは、1Fのソフトクリーム。 椅子があるのでイートインもOK。大き目のケーキも気になります。どうもごちそうさまでした。【パーラーマルト】札幌市中央区大通西2丁目5-1 都心ビル1F-2F 電話 011-241-0010 営業時間 10:00~21:00 定休日 無休 http://www.parlour-maruto.com/
↧
美肌スーパーフードを使った「美肌食」♪~とは?
さて、さて、お馴染みのこの食材たち。。。ですが…、常日頃「美肌」情報にアンテナを張っていらっしゃる方にとっては…、“必見””必聴”“必食”…。美味しいお食事をいただいくだけでな~く!!!「美肌」促進&維持に役立ててくださいませ~♪♪♪美肌食マイスター・藤屋知子&野菜ソムリエ・泉谷潔のコラボイベント♪ 『美肌食事会』美肌スーパーフードを使用した当日限定のプレミアムディナーを堪能!「食」を通して体の内面から美肌をつくるプチレクチャー付き!!さぁ、翌日からは「美肌食弁当」持参で、ウキウキ出勤~♪♪♪=========================日時)8/27(火)19:00~20:30 場所)cafe I's カフェ アイズ 札幌市中央区南8条西9丁目758-8 0115610735 https://www.facebook.com/cafe.Is.s8w9 定員)7名様限定!参加費)1,500円申込締切)7/25(日)*食材調達の関係上、開催日当日キャンセルの場合は 全額お支払い頂きますことをご了承ください。=========================【お申込み】http://kokucheese.com/event/index/108857/ ☆美肌食マイスター・藤屋知子 Tomoko Fujiya ☆好奇心旺盛なフリーランスライターの最大の関心事「食」をいつまでも楽しみたいという思いから、正しいダイエットの知識を身につける肥満予防健康管理士養成講座を受講。ダイエットを通して健康な幸せ人を増やすことを目標に活動中。 2002~2005年、英国・フィンドホーンコミュニティでの海外生活経験も持つ。 2013年日本肥満予防健康協会認定資格「美肌食マイスター」取得。食→美肌→健康&幸せへのアプローチもスタート!肥満予防健康管理士 JOPHダイエットアドバイザーアンチエイジングアドバイザー日本肥満予防健康協会認定講師☆野菜マイスター・泉谷潔 Kiyoshi Izumiya ☆ 2012年、大人の癒しの場としてCafé I’sカフェアイズを開業。 2013年、食について探究するために野菜ソムリエ(初級)の資格を取得。料理は元よりスイーツに野菜を使用して、野菜嫌いな人も楽しめるメニュー開発に努める。人参のシフォンケーキトマトのレアチーズケーキゴボウとクルミのブラウニーなど。食を愉しむをモットーに活動中。
↧
福座×Mayumi.W ("allo?" ) 福々しゃしん教室カメラ女子交流会のお知らせ
FBやTwitterではお知らせしていましたが、8月31日に福座さんでカメラ女子交流会を開催します。カメラや写真が好きな・興味のある女性のみなさん、ぜひぜひ楽しいヒトトキを過ごしましょう^^。もちろん、初心者さんも大歓迎ですよ★福座×Mayumi.W ("allo?" ) 福々しゃしん教室カメラ女子交流会 8月31日(土) 15:30~参加費:無料(お好きなもののワンオーダーをお願いしております)定員:10名残りわずか! お早めに! 交流会では、お問い合わせをたくさんいただいている写真教室[秋冬編]の説明と先行予約も行います。どうぞお楽しみに! お申し込みは、福座さん 0123-32-0293 まで。交流会は先着順ですので、お早めにどうぞ~。
↧
↧
カレーキッチンで
手稲のカレーキッチンへ。バターチキンカレーは、甘くてコクのある味付けがクセになる。多少辛めで注文するのがいいあんばい。ラム肉入りほうれん草カレーは、ラム臭たっぷりで苦手な人はダメかも。でもこの臭さがたまらない(笑)
↧
アンチエイジングランチ堪能!~北海道カラダ休暇Byルスツ
9月1日(日)のオサナイミカと行く キレイになれちゃう酒巡りツアーの打ち合わせと下見でルスツリゾートへ行ってきましたルスツリゾートに入るのっていつ以来だろう・・・思い出せないくらい久し振りに来ました^^;本州はまだ夏休みということも有り、家族連れもたくさんいらしていて、すごく楽しそうな雰囲気^^ゲリラ豪雨のあと、抜けるような青空の快晴で、このまま遊園地もしくはゴルフ場に走り出したい気分に^^; でも、本日はあくまでお仕事!!バスツアーで立ち寄るルスツのアンチエイジングランチ専用ラウンジの下見と打ち合わせが今回の目的
↧
ロープ吊るしました。(2)
左奥から手前に向けて3本目のロープです。 ここに吊るすことでかなり有効に使ってくれるはずです。
↧
天丼セットランチパスポート@鳥太郎札幌北口店
サツエキ北口鳥太郎 ランパス対象日替わり定食は売り切れでも 全品500円で提供していただけます天丼680円→500円豪華エビ・イカ・野菜たっぷり 甘辛ツユ 正統派小鉢・漬物・味噌汁ドリンク付き鳥太郎北口店札幌市北区北7条西2-20 道銀ビルB1 011-736-5535 11:30~13:30 17:00~24:00 土曜17:00~23:00 日祝定休
↧
↧
おもしろトマト
すいかみたいな模様のトマト。今年はいろんなトマトを植えたので実が熟していくたびにワクワクです。すいかは成長が遅れています。ソフトボールくらいの大きさになってくれたら食べられるかな!?ブランコまわりで大繁殖中のツルウメモドキ。赤と黄色で実がはじけるのが楽しみです。庭で咲いたアスターやジニアを使ってロンとみふぃ用のお花。仏花、ときどき買うけれどあまり好きな種類や色合いが見つからなくてそうか、自分の庭で育てればいいんだ。けど、庭のハーブたちとの共存が難しそう。。。どうすれば庭のハーブたちと違和感なく寄せ植えできるかな。苦笑むずかしそう、と思うとチャレンジしたくなる。来年の課題。 http://karino-herb.com
↧
Leeのエプロン
ジーンズでお馴染み、Leeのエプロン。ガーデナーやフローリスト用に作られたものからハードワーク用のものまでありますが、機能面やLeeらしい丈夫さはモチロン、おしゃれでかわいいデザイン、色合いが性別・年齢問わず好評で、父の日のプレゼントとして買っていかれる方も多かったです。特に普段着でお仕事をされている方はウェストエプロンを腰に巻くだけで印象も気も引き締まりますよ。どんな服にでも合わせやすく、ワークウェアとしてだけじゃなく、オシャレとしてもオススメできるエプロンです。
↧
週末スペシャルワイン
夏もそろそろ終わりかなと思うくらい気持ちの良い気温ですね。今日からは今回ラストの名門酒会夏の頒布会を限定10セットでご提供いたします。爽やかな夜に是非お試しください!そして金・土限定週末スペシャルワインは、ソムリエールにも登場した珍しいレバノンの飲みごろヴィンテージと人気の若手自然派生産者「ドメーヌ・ボールナール」です。皆様のお越しをお待ちしております!シャトー・ミュザール2000 1930年に当時20歳のガストン・ホシャール氏によってレバノンのベッカー・ヴァレーに設立されたシャトー。海抜およそ1000メートルの高地に位置した畑は砂利や石灰、岩が混じり合った複雑な性格の土壌で、夜間の気温が低く夏と冬の寒暖差が大きいためにブドウの生育期間が長くなっているのが特徴です。また、このシャトーはレバノン初のオーガニック栽培認証の取得者で、赤ワイン用にはカベルネ・ソーヴィニョン、サンソー、カリニャンを全てオーガニックで栽培しています。現当主の2代目セルジュ・ホシャール氏はデキャンター誌が1984年から始めた「マン・オブ・ザ・イヤー」を世界で最初に受賞した生産者で、 1980年代のレバノン内戦中もワイン造りを続け、シリアの戦車がブドウ畑を行き交う中でも収穫を続けた情熱の人。醸造は可能な限り自然に任せる形を採り、 3年の樽熟成と4年のボトル熟成を経て収穫から7年後に初めて出荷されます。 2000年はバランスのとれたヴィンテージで、よりボルドーワインのスタイルが前面に出ていて非常に親しみやすいスタイルです。グラス 1500円■生産地:レバノン、ベッカー・ヴァレー■味のタイプ:赤・フルボディ■アルコール度:13,5%■ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニョン、サンソー、カリニャンドメーヌ・ボールナール VdT ペティアン・ナチュレル アン・ゴ・ゲットNV(2012) ジュラ地方の若手自然派生産者「ドメーヌ・ボールナール」がシャルドネ100%で造るペティアン。ブドウはレ・ゴードレットの区画の古いブドウの樹を使用、キュヴェ名の「En Go-Guette(アン・ゴ・ゲット)」は「(お祭り騒ぎで)ほろ酔い状態!」という意味で、畑名のGaudrettes(ゴードレット)とかけています。ワインは黄リンゴや洋ナシ、カリン、水飴、焼き立てのパンのような香ばしい香りもあります。ミネラリーかつ上品で清涼感があり、輪郭のはっきりとした酸と繊細な泡、鉱物的なミネラルの旨味がやさしく喉を抜けます。残糖7gのほんのりとした甘さが優しい、癒し系の味わいに仕上がっています。グラス 1000円■生産地:フランス、ジュラ地方■味のタイプ:泡白・やや辛口■アルコール度:10%■ブドウ品種:シャルドネ100%■平均樹齢:37年
↧